色々な怪獣
21 闇に光る目
ご存じウルトラマンですが、彼が苦戦をした怪獣をご存知でしょうか?
宇宙忍者バルタン星人、どくろ怪獣レッドキング、古代怪獣ゴモラ、怪獣酋長ジェロニモン
ここいらあたりが先ず思い浮かびますが、
必殺のスペシウム光線や、ウルトラスラッシュ(八つ裂き光輪)などでお陀仏でした!
しかし、
意外や意外!
地味なくせにとても強い奴がいました!
それは、ウルトラマンが最期に勝利した怪獣、
Q星に生息する熱怪獣キーラです!
![]() |
この怪獣は私とって、とても予想外のものでした。
なんせ武器は眼光!
文字通り、目から放たれる強力な閃光です!
迫力のある効果音とともに、キーラがまぶたを開けると…
凄まじい閃光がはなたれます!
この凄まじい光を浴びれば、目は焼きつき、身動きも出来なくなります。
これを知った幼い私は思いました。
!(・∀・)「これならできる!」
そうです、火はふけないが、殺人ビームは出せないが、シッポで大暴れは出来ないが…
!(^◇^)ノ!「ぴかっ!と光らすことはできるぞ!」
以降私はとりあえず、懐中電灯を手にしては周りの者に恐怖を与えるべく、
ぴかっ!っとしておりました。(=^^=)ゞ
あの頃は、そんな目くらましがどれほどのものかと言っていた友人たちも、
今現在、多くの軍で使用されている「閃光弾」の威力を知れば、
当時の私がいかに正しく、又時代の先取りをしていたかが分かるはず。
( ̄ー ̄)「ま〜ちがいない!」
さて、戦いの行方ですが、
ウルトラマンをいきなり追い詰め、
しかも、先のウルトラスラッシュをシッポであしらい、
伝家の宝刀、スペシウム光線を正面から受けきり平然としています!
!(・∀・)「マジかよ!?」
見た目がじみで、まるで街行くおばちゃんのような姿形で、
全然迫力のないこの怪獣がここまで強いとは!?
(・∀・)?「いったいどうするんだ!?」
結末は呆気ないものでした。
ウルトラマンはいきなりなにやらポーズを付け始め…
おや?キーラが浮き上がって行くぞ?
おろろろ?
あれれれ?
爆発した!?
(・∀・)?「あれは何だったのかしら?」
後に怪獣図鑑で調べたところ、「ウルトラサイコキネシス」という大技だそうです!
!(・∀・)「そんなんありかよ…」
これが私の正直な感想でした。
私が初めてウルトラマンに不信感を抱いた瞬間でした。
そうそう、実は我が家にもキーラがいます。
このキーラは、お菓子の袋を開ける音がすると…
怪しげな音とともに、暗闇から
大きなどんぐりアイを光らせます。
![]() |
おまけ
![]() |
キーラとともにQ星に住む怪獣 「砂地獄怪獣サイゴ」もこの話に出ますが、 本当に地味で印象に残らない奴でした。 5円引きの怪獣写真でこいつが出たらば、 ほんまにガックリでした! ちなみにこいつの名前は、 「次回が最終回、つまり最後だから。」 そういう理由でついたそうな… ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ ちなみに「キーラ」のなの由来は… サイゴにウルトラマンを殺すもの つまりキラー どちらも、次回のゼットンを強く意識した命名でした。 ゼットン自身も「Z」 つまり最後という意味を持たせたそうです。 |